外国人技能実習生について
Q.外国人実習生の特長は?
A.とにかく素直で真面目です。さらに何事にも真摯に取り組むため物覚えも早いのが特長です。同年代の若い社員やベテラン社員の刺激にもなり、職場の活性化にもよい影響を与えます。
Q.外国人実習生ってどれくらい日本語を話せるのですか?
A.実習生の日本語レベルは小学校低学年くらいと言われています。日常生活を送る上で必要なコミュニケーション力はあります。6ヶ月間〜12ヶ月間の実践的な日本語教育を行っております。
Q.実習生が病気になったらどうすればいいですか?
A.実習生総合保険をお使いください。実習生は「実習生総合保険」に加入しています。実習生が病気になったら、一旦、御社で治療費用を立て替えていただきます。この立替分は、実習生総合保険によって全額返還されます。尚、面倒な請求手続きなどは基本的に監理団体が行わせていただきます。
Q.実習生は一時帰国できるのですか?
A.実習生の家族の不幸などがあった場合、様々な事情を検討した上で認めております。ただ、同居のために家族を呼び寄せることは認められておりません。
Q.実習生への賃金の支払いはどうするのですか?
A.実習生には労働の対価としての賃金を支払っていただきます。あらかじめ決めていただいた日に、直接手渡すか、本人名義の銀行口座へ振り込んでください。
人材紹介について
Q.初めて人材紹介サービスを利用しています。
A.まずはキャリアアドバイザーにご相談ください。マッチングの質を高めるため、求人内容、職場環境など詳しくヒアリングさせていただきます。内定まで費用はいただきませんのでご安心ください。
Q.紹介を受けてもすぐ辞めてしまったり、きちんと仕事をしてくれるか不安です。
A.もちろん、ご紹介後のフォローもお任せください。専任アドバイザーがヒアリングを行い、企業側にヒアリングシートを毎月提出します。そのシートをもとに的確なアドバイスを行いますのでご安心ください。(採用後1年間)
Q.できれば紹介料を分割払いにしたいのですが。
A.分割払いも承ります。例えば、1名のご紹介で費用が60万円の場合、月々20万円×3ヶ月の3回払い、または月々10万円×6ヶ月の6回払いも可能です。詳細についてはお気軽にご相談ください。
Q.どんな人材がいますか?
A.お客様のご要望に応じてご紹介させていただきます。特に、メディカル人材(看護師・介護士・技術職等)を中心に募集していますが、語学レベルの高い外国人人材や、その他の業種の人材についてもご相談ください。